Atomエディタを使う話


しばらくの間、SublimeText2を使っていたのだけど、ずっと試用だし、何かに乗り換えるかー、ということで、GithubのAtomを使ってみることにしました。

https://atom.io/

以前は遅い遅いと言われていた気もするけれど、それほど不快な遅さはなく、使い勝手もほとんど変わらない感じでした。

使っててSublimeTextとくらべていいと思ったのは以下の機能。

  • 画像のプレビューができる
  • 日本語の検索がスムーズ
  • パッケージを入れなくてもShiftJISなどが使える
  • 補完がAtomのほうが気が利いている気がする。
  • 間違ってCmd+Shift+Cとか押してもエンコードが変更されない(ConvertToUTF8のせいらしい。設定で変更すれば良いだけなのだけど…。)

逆に困ったのは以下の機能

  • ビルドをどうやって使うのかわからない。
  • パスが通らない
  • ショートカットキーが動かない

ビルドについてはパッケージをインストールすればできます。

とりあえずgulpのタスクの実行がキーボードのみで実行できれば、と思っていたので、いろいろ試した結果、

  • build
  • build-gulp

を入れて、Cmd+Alt+Bでgulpの標準タスクが実行できるようにしました。

最初はこの時にパスが通っておらず、困りました。

起動時にターミナルから起動すればOKみたいな記事もありましたが、ちょっと面倒だな、と思って更に調べたら、起動時に実行されるinit.coffeeに記述を追加すればできるようです。(SettingのOpenConfigFolderで開ける)

process.env.PATH = [ "必要なパス", process.env.PATH ].join(":")

nodebrewなどを使っているので、ここに

Users/***/.nodebrew/current/bin

を追加したら、ビルドできるようになりました。

その他、以下のパッケージを入れてみています。

  • atom-jade(Jadeファイルを見やすく)
  • emmet(HTMLを書く場合 / 計算などに使う)
  • file-icons(ファイルのアイコンが見やすくなる)
  • terminal-plus(term2, term3ともうまく行かなかったので…。)

ビルドの設定で困りましたが、その点以外では快適に使えています。

検索などで重くなる、ということもあるのでしょうが、SublimeTextの代替として十分使えそうです。しばらくこっちで制作してみようと思います。

参考 :

Atom(GitHub製エディタ)に乗り換えて最初にやっておきたいこと | mae’s blog
パッケージ[Script]でJS,CoffeeScriptを実行 – Qiita

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です