「PhotoshopScript」カテゴリーアーカイブ

Photoshopで簡易的にスプライトシートを作るスクリプトとアニメーション


sakura

今はJSXと言うといろいろ意味があって大変ですね…。というわけで、PhotoshopScript(JSX)です。

動画を連番のPNGなどに変換したうえで、それを1つにまとめたスプライトシートを作成するときなどに役立ちます。

Flash(Animate)を使えば、最近のものであればスプライトシート書き出しができるんですが、

  • Flash(Animate)をわざわざ起動したくない
  • いちいちFlash(Animate)に読み込ませると重いし時間もかかる

ということで、単に並べるだけならPhotoshopのScriptでいいのではと思い、作成しました。

続きを読む Photoshopで簡易的にスプライトシートを作るスクリプトとアニメーション

レイヤー名置換Photoshop用Scriptをちょっと修正


別のPhotoshop用Scriptを作るときに自分で参考にしたのだけど、ちゃんと動いていない箇所などがあったので修正しました。

まれに検索で飛んで来る方もいるみたいですし…。

gistを書き換えると貼り付けているほうも変わるようなので、下記ページのは最新です。

http://labs.spiffield.net/archives/142

  1. Cancelをクリックしても処理が実行されていた
  2. 表示非表示の情報が保存されてなかった

2の方は、レイヤー名変えると勝手に表示されてしまうようですね。失礼しました。

PhotoshopCC2015でWindows / Mac動作確認しました。

もし、RAWからダウンロードされる場合は、jsxファイルとして保存するときに文字コードがUTF-8(BOMなし)になるように保存してください。

Photoshopでレイヤーを切り出しするスクリプト


PhotoshopのJavaScript拡張の話。

以前にレイヤー名を置換するスクリプトを書いていましたが、やはり不便だと思った時にささっとスクリプトを書くといい感じにものができあがるなぁと思ったりします。

→Photoshopでレイヤー名を置換するJSX – spiffieldLabs

今回はあるレイヤーにある画像をWeb用に保存したい場合の話。

おそらくスクリプトを使わなくても以下のようにすればできます。

  1. 対象のレイヤーを選択
  2. 右クリックして「レイヤーを複製」
  3. 表示されるダイアログで「ドキュメント」→「新規」
  4. Ctrlを押しながらレイヤーの内容部分をクリックして選択
  5. 上のメニュー「イメージ」→切り抜き
  6. Ctrl+Alt+Shift+S→Web用に保存

昔は「レイヤーを複製」の対象に「新規ドキュメント」なんてなかったと思うんですが、いつからかできます。

で、まあ数ステップあるので面倒です。以前はこちらのFlashDeveloper用スクリプトを使っていたのですが、レイヤー数が多いと非常に重くなってしまうので、何とかできないかと思ってなんとかしてみました。

続きを読む Photoshopでレイヤーを切り出しするスクリプト

Photoshopでレイヤー名を置換するJSX


仕事なり趣味なりでPhotoshopをいじることはあるんですが、時々したくなるのがレイヤー名の置換。標準の機能でそれくらいできればいいのに…と思いますが、無いようですし、拡張機能を使えば自作できるので作りました。

本当は所謂テキストエディタみたいなウィンドウの出し方がわかればよかったんですが、JavaScriptのpromptで入力させてごまかしてます。

JSXファイルの配置場所は、Windows7でCS5(64bit)の標準だと

C:\Program Files\Adobe\Adobe Photoshop CS5 (64 Bit)\Presets\Scripts

ですかね。

コードはこちら。

Win7+CS5,CS6での動作は一応確認しましたが、誤動作による責任は負えませんので試してからお使いください。

使い方は、Photoshopで何かしらPSDファイルを開いている時に、スクリプト→このJSXで実行して、

  1. 検索文字列を入力→Enter
  2. 置換する文字を入力→Enter

で置換されます。

ウィンドウの出し方がわかったらアップデートしたいです。

追記@2012/07/20

ウィンドウの出し方がわかったのでアップデートしました。Gistの元データを書き換えるとこちらのも変わるんですね…。

追記@2016/03/31

不具合修正とアップデートを行いました。